インフラエンジニアを目指す中で、CCNAの取得を検討している人も多いのではないでしょうか。
CCNAを取得することで、インフラエンジニアになれる可能性は高まります。
本記事では、インフラエンジニアにとってのCCNAの必要性を解説します。
さらに、CCNAを取得するメリットや、取得に向けた勉強方法もご紹介しますので、参考にしてください。
大切なのは、自分の生活サイクルや性格に合った勉強方法で、無理なく学習を続けることです。
インフラエンジニアになるためにCCNAの取得を目指す人は「自分にとっての適切な学習方法は何か」を考えながらご覧ください。
キャンペーン実施中!
受講料最大70%キャッシュバック
結論として、インフラエンジニアを目指すのであれば、CCNAの取得は必要です。
インフラエンジニアの主な業務は、ネットワークやサーバーの設計、構築、運用保守です。
そのため、インフラエンジニアとして働くためには、ネットワークに関する知識が欠かせません。
CCNAを取得することで、ネットワークの基礎知識を習得していることを証明できるため、インフラエンジニアになれる可能性が高まるでしょう。
CCNAの認定を保有している人は、企業や組織から価値の高い人材と判断され、好待遇で働けるなどのメリットもあります。
CCNAとは「Cisco Certified Network Associate」の略称で、シスコシステムズ社の認定資格です。
シスコ社が提供している資格は、難易度別に「アーキテクト」「エキスパート」「プロフェッショナル」「アソシエイト」「エントリー」の5種類に分けられます。
CCNAはアソシエイトのグレードにあたり、レベルとしては下から2番目のため、これからインフラエンジニアを目指す人におすすめの資格です。
シスコ社はネットワーク分野においてトップシェアを誇っており、大多数の企業や組織のネットワークは、シスコ社のインフラストラクチャ製品によって構築されています。
CCNAは、ネットワークの知識や技術を証明できるだけでなく、実務に活かせる、価値の高い資格なのです。
インフラエンジニアは、以下の4つのエンジニアを総称した名称です。
CCNAは、上記全ての職種に役立つ資格です。
特にネットワークエンジニアを目指す人に必須の知識を習得でき、ネットワークエンジニアの入門資格に位置づけられています。
ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計、構築、運用保守を担当するエンジニアで、インフラエンジニアの中でもより専門的なネットワークの知識を求められます。
そのため、ネットワークエンジニアを目指す人にとって、CCNAの取得は必須といえるでしょう。
CCNAについての詳細は、以下の記事をご覧ください。
合わせて読みたい
ここからは、インフラエンジニアを目指す人にとって、CCNAの取得がどのようなメリットをもたらすのかをご紹介します。
以下に詳しく解説しますので、インフラエンジニアとして働くことを検討している人は、参考にしてください。
CCNAを取得することで、就職や転職の際に有利となる場合があります。
CCNAは、ネットワークに関する知識や技術を保有している証明になるため、インフラエンジニアを目指す人におすすめの資格です。
CCNAを取得することで「インフラエンジニアに必要なスキルを習得するための努力ができる人」と判断され、やる気や熱意のアピールにもなります。
企業によってはCCNAの取得を応募の必須条件としていたり、CCNAの取得有無によって選考の合否が分かれる可能性もあるでしょう。
CCNAに限らず、資格を取得することは、自分の能力を客観的に証明できたり、書類選考や面接で評価を得られやすいというメリットがあるのです。
CCNAを取得することで、給与や待遇がアップする可能性があります。
企業によっては資格手当が支給されたり、資格の取得が昇給や昇格の条件となっているケースもあります。
また、資格取得を目指して勉強することで、インフラエンジニアとしての知識やスキルが磨けるため、上流工程を担当させてもらえるなど、活躍の場が広がるでしょう。
CCNAを取得することで、資格手当やキャリアアップによる収入の増額も期待できるのです。
インフラエンジニア希望で、CCNAの取得を検討する中で、以下のような疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
ここではそれぞれの疑問にお答えしていきますので、疑問点を解消し、CCNA試験に臨みましょう。
CCNAの難易度は決して低くはありませんが、ネットワークエンジニアを目指す人の入門資格といわれており、エンジニア資格の中ではそれほど難しくありません。
適切に学習を進めれば未経験でも取得が可能です。
ネットワークに関する知識や、実務経験のない人が合格するためには、だいたい160〜200時間程の勉強時間が必要とされています。
シスコ社から合格点や合格率の公式発表はなく、詳細は不明ですが、一般的に合格点は1000点満点中825〜850点程度で、合格率は30%程といわれています。
自分に合った勉強方法を見つけ、基礎からしっかりと学習しましょう。
CCNAの難易度については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
合わせて読みたい
CCNAの学習方法は、大きく以下の4つに分けられます。
|
シスコ公式サイトで練習問題が公開されていたり、参考書や問題集、オンライン講座なども多く出版されているため、独学でも学習は可能です。
ただし、ネットワークの勉強が初めてという人は、スクールを活用することをおすすめします。
スクールでは、不明点をすぐに質問できたり、モチベーションが維持しやすかったりと、効率的に学習が進められます。
スクールによってはIT専門エージェントなどが就職や転職のサポートを行っている場合もあるため、スクールを利用するメリットは大きいでしょう。
CCNAの勉強方法については、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
合わせて読みたい
YouTube「ウズウズカレッジ」で無料版も公開中
本記事では、以下の内容について解説しました。
インフラエンジニアとして働きたいと考えている人は、CCNAの取得を目指すことをおすすめします。
そのためには「自分に合った勉強方法」を見つけることが大切です。
弊社ウズウズカレッジは、動画教材の提供やITスクールを運営する企業の1つで、受講者数は50,000名を突破しており、利用満足度も4.4以上です。
「完全eラーニング型」のため自分のペースに合わせた学習ができ、受講生一人ひとりに担当講師がつくことで挫折しづらい環境を整えています。
さらに、IT専門エージェントが運営するITスクールのため、就職や転職に向けたサポートも充実しています。
ウズウズカレッジに興味を持ってくださった方は、以下より詳細をご確認ください。
キャンペーン実施中!
受講料最大70%キャッシュバック
UZUZ COLLEGE教材開発部門事業責任者。1989年生まれ、岐阜県出身。元中学校社会科教諭。教諭時代にExcel VBAを独学し業務を自動化する。中学校教諭を辞めた後は学習塾を立ち上げる。その後、大学の同級生であったUZUZ社員に誘われ、UZUZの業務を手伝うようになる。ウズウズカレッジでは法人研修や教材、社内システムの開発を担当するようになる。学習者の学力を把握することに長けており、知識がゼロの学習者でも無理なく学習を修了できるようなカリキュラムを設計している。CCNAの映像講義は発売後すぐにベストセラーとなる。受講生の評価は常に90%以上を維持し、CCNA教材の累計受講者数は1万人を超えている。学習支援の対象分野はCCNA、Google App Script、Excel VBA、C言語など。