GOOD SCHOOL,

GOOD CAREER.

UZUZ COLLEGE Presented by UZUZ

Presented by

CCNAの過去問は公開されていない?その中での勉強方法を解説

2023年07月20日

    CCNAの過去問は公開されていない?その中での勉強方法を解説

    「CCNAの過去問を探しているのに見つからない‥」

    「誰かCCNAの勉強方法を教えて!」

    「試験を受けたいけど、押さえるべきポイントは?」

    こんなことを考えていませんか?

    1つでも該当する方は、本記事が役立つことでしょう。

    試験の対策方法を理解したり過去問を解くことは、本来とても重要です。しかし、CCNA試験を実施しているシスコシステムズ合同会社は、ある理由から過去問を公開していません。

    そこで本記事では、シスコシステムズ合同会社が公開している「過去問に対する考え方」から、その中でどのように試験勉強を進めたらいいかまで解説しています。

    ぜひ最後まで読んで、CCNAの勉強に役立ててください。

    監修者:河合 大輔
    ITリスキリングサービス「ウズウズカレッジ」を運営。企業研修から教材作成、業務自動化まで行う何でも屋。関西大学卒業後、中高で社会科教諭を経験。その後縁あってウズウズカレッジに参加。販売しているCCNA教材の受講生は10,000人を超える。

    講師による個別指導で
    「CCNA取得」「エンジニア転職」を目指す!

    おすすめポイント

    • 講師による個別指導だから、自分のペースに合わせたオーダーメイド学習ができる
    • 「学習支援」だけでなく「転職支援」まで含めてトータルサポート
    • 学習支援はeラーニングで完結(動画教材、演習サイト)
    • IT専門エージェントによる転職支援だから、求人数も多く、サポート品質も高い
    • サブスク型だから利用したい分だけ利用可能(月額制)
    • 「月額33,000円〜(税込)」だから他ITスクールよりも安く、利用しやすい

    転職お祝いキャンペーン実施中!(利用料金全額キャッシュバック)

    CCNAの基本情報

    CCNAはコンピュータネットワーク機器の大手メーカーである「シスコシステムズ合同会社」による「ネットワークエンジニアとしての基礎知識・技術を持っていること」を認定する資格です。

    シスコシステムズ合同会社の製品は世界的に使用されているため、CCNAを取得することで、多くの企業で「ネットワークの基礎知識やスキルを持っている」と証明できます。

    試験の概要

    以下、CCNAの試験概要をまとめました。

    試験名Cisco Certified Network Associate
    対応可能な職種ネットワークエンジニアヘルプデスク技術者ネットワーク管理者ネットワーク技術者
    推奨条件1年以上のシスコソリューションの導入・管理経験
    年齢制限13歳以上13~17歳は保護者の同意のもと受験可能
    有効期限3年間
    試験範囲ネットワークの基礎ネットワークアクセスIPコネクティビティIPサービスセキュリティの基礎自動化とプログラマビリティ
    試験方式CBT方式
    出題形式択一複数選択ドラッグ&ドロップその他(非公開)
    試験会場全国のピアソンVIE公認試験会場オンライン自宅受験(条件あり)
    受験方法会場に設置されているPCを使用条件を満たした所有PC(オンライン受験の場合)
    試験時間120分
    合格点非公開
    受験料39,000円(税抜)

    試験概要に関する詳しい案内は、シスコシステムズ合同会社の公式サイトにCCNA試験を受ける方向けの「シスコ認定試験のチュートリアルビデオ」が公開されているので、参考にしてください。

    Cisco Certification Exam Tutorial Videos
    参考「シスコシステムズ合同会社:シスコ認定試験のチュートリアルビデオ」

    CCNAの特徴

    シスコシステムズ合同会社は世界的にも大きなシェアを持っているメーカーで、CCNAは世界共通基準の資格になっています。

    シスコシステムズ合同会社が実施する試験は以下5種類ありますが、CCNAは最も受験者数の多い入門資格です。

    • CCAr(アーキテクト、最上級)
    • CCDE / CCIE(エキスパート)
    • CCNP(プロフェッショナル)
    • CCNA(アソシエイト)
    • CCT(エントリー、基礎を学ぶ意味ではいいが実務・就職には向かない)

    CCNAに合格することで、ネットワークの基礎知識やスキルを証明でき、信頼も上がります。

    ただし、CCNAは初心者向けとなっているものの、出題範囲が広いため難易度は決して低くありません。

    また、1度合格しても3年で失効してしまうため、有効期限内に再受験が必要です。

    言い換えると、受験ごとに最新の知識や技術が問われるので、CCNAの勉強を通じて継続的にスキルアップできます。

    CCNAには過去問が存在しない

    CCNAには過去問が存在しません。

    CCNAだけではなく、シスコシステムズ合同会社が実施している試験問題はすべて「完全非公開」となっています。

    それには、CCNAを認定しているシスコシステムズ合同会社の「知的財産に関する機密保持」が関係しています。実際、シスコシステムズ合同会社のサイトを見ると「認定試験ポリシー」として、以下の記載がありました。

    あらゆる内容、特に認定試験の設問、解答、および図の所有権はシスコに帰属し、それらは、機密性のあるシスコの知的財産です。シスコの明示的な承諾を得ないかぎり、どのような方法であっても、それらの複写、複製、改変、刊行、アップロード、投稿、伝送、または配布をすることはできません。

    認定試験ポリシー – Cisco
    参考「シスコシステムズ合同会社:認定試験ポリシー」

    CCNAを受験する際、これらの条件について合意・署名を求められます。

    さらに「違反した場合は法的措置を講じる」としており、受験者に厳重な制約を課すことで問題非公開への対策を行なっています。

    公式の過去問はないが、CCNAに合格する勉強方法はある

    CCNAは過去問が公開されていないため、以下3つの方法で勉強するのがおすすめです。

    • シスコ社による練習問題
    • 参考書や試験対策本
    • スクールやオンライン講座

    それぞれ詳しく解説していきます。

    シスコ社による練習問題

    シスコシステムズ合同会社が推奨している試験対策方法があります。複数の種類があり、以下の表にまとめました。

    学習・トレーニングeラーニングの購入クラスを探すシスコデジタルラーニングプライベートグループトレーニングCCNAガイド付き学習グループCCNAPrep
    コミュニティCCNAコミュニティラーニングマップCCNAトレーニングビデオ
    演習シスコラーニングラボシスコモデリングラボパケットトレーサ
    評価試験準備確認ツール

    ただし、シスコ社による練習問題(eラーニング)は$800(8〜10万円)で、全編英語で構成されています。そのため、ほとんどの人にとっては活用が難しいといえるでしょう。

    そこで私たちウズウズカレッジでは、全編日本語のCCNA合格講座という動画教材を制作しました。

    CCNA完全未経験からの合格講座(完全版)」といった全183レッスンのオンライン講座を9,000円で販売していますので、気になる人はリンク先ページの詳細を参考にしてください。

    動画教材で
    「IT専門資格」の取得を目指す!

    おすすめポイント

    • 動画教材だから、「いつでも」「どこでも」「何度でも」学べる
    • 試験範囲を完全にカバーした教材
    • 「CCNA」「LinuCレベル1」「Java Silver」「HTML5」「ITパスポート」などの試験に対応
    • 動画教材だけでなく、試験対策のための演習問題も提供
    • コメント欄で講師へ質問も可能

    YouTube「ウズウズカレッジ」で無料版も公開中

    参考書や試験対策本

    シスコシステムズ合同会社は過去問を公開していませんが、各出版社(他団体)からはCCNAの参考書や試験対策本が発売されています。

    この時の注意点は、「自分に合ったレベルの教材を選ぶ」ということです。「CCNAの試験に特化した本」「ネットワークの基礎を学ぶ本」など、教材によってレベルは様々です。

    自分のレベルに合っており試験範囲が網羅されているものを1冊選び、理解できるまで繰り返し学習しましょう。複数の教材を活用するよりも、1冊の参考書を深く掘り下げて勉強していくのがおすすめです。

    また、CCNAは試験範囲が広いため、勉強に時間がかかる人も少なくありません。参考書や試験対策本を使って独学する場合は、事前に計画を立てて臨みましょう。

    専門スクール

    CCNA試験対策の専門スクールに通うのも1つの方法です。

    特にネットワークエンジニア未経験者にとっては、最もおすすめできる方法といえるでしょう。

    一口に「CCNA試験対策のできる専門スクール」といっても、その種類は様々です。対面型・eラーニング型の違いや、担任制か否か、またトータルでかかる費用もかなり変わってきます。

    手前味噌ですが、おすすめは「ウズウズカレッジ CCNAコース」です。

    • 完全eラーニング型なので“好きなタイミング”で勉強できる
    • 1on1で担任講師がつくので学習がサクサク進む
    • 受講費用は33,000円(税込)とコスパ抜群

    今までに30,000名以上の方にご利用いただいています。利用満足度4.4/5以上の高評価の理由を知りたい方は、こちらから詳細をご確認ください。

    講師による個別指導で
    「CCNA取得」「エンジニア転職」を目指す!

    おすすめポイント

    • 講師による個別指導だから、自分のペースに合わせたオーダーメイド学習ができる
    • 「学習支援」だけでなく「転職支援」まで含めてトータルサポート
    • 学習支援はeラーニングで完結(動画教材、演習サイト)
    • IT専門エージェントによる転職支援だから、求人数も多く、サポート品質も高い
    • サブスク型だから利用したい分だけ利用可能(月額制)
    • 「月額33,000円〜(税込)」だから他ITスクールよりも安く、利用しやすい

    転職お祝いキャンペーン実施中!(利用料金全額キャッシュバック)

    まとめ

    以上、CCNAの基本情報・過去問・勉強方法について解説しました。

    ぜひ自分に合った勉強方法でCCNAの試験対策を進めてください。

    CCNAは世界的にも信頼が高く、取得すると活躍の場が広がる資格です。キャリアアップにもつながるので、将来ネットワークエンジニアとして活躍したい人は、ぜひ資格取得を目指しましょう。

    また、私たちが運営するウズウズカレッジでは「ウズカレテスト」という演習問題サイトがあり、CCNAの対策問題を1000問程ご用意しています。

    登録不要・完全無料で始められるので、よろしければ以下のURLから取り組んでみてくださいね。

    ウズカレテスト

    また、質問や相談のある方は、以下のお問い合せフォームからお願いいたします。

    講師による個別指導で
    「CCNA取得」「エンジニア転職」を目指す!

    おすすめポイント

    • 講師による個別指導だから、自分のペースに合わせたオーダーメイド学習ができる
    • 「学習支援」だけでなく「転職支援」まで含めてトータルサポート
    • 学習支援はeラーニングで完結(動画教材、演習サイト)
    • IT専門エージェントによる転職支援だから、求人数も多く、サポート品質も高い
    • サブスク型だから利用したい分だけ利用可能(月額制)
    • 「月額33,000円〜(税込)」だから他ITスクールよりも安く、利用しやすい

    転職お祝いキャンペーン実施中!(利用料金全額キャッシュバック)

    Twitter Share Hatena

    GOOD SCHOOL, GOOD CAREER.

    ご相談はこちら

    法人の方はこちら

    アカウント作成

    ログイン

    IT学習の情報メディア UZUZ COLLEGE MAGAZINE

    MENU

    CLOSE