GOOD SCHOOL,

GOOD CAREER.

UZUZ COLLEGE Presented by UZUZ

Presented by

プログラミング研修とは?学ぶ内容や成功させるポイントを解説

2024年06月19日

プログラミング研修とは?学ぶ内容や成功させるポイントを解説

プログラミング研修の実施を検討しているものの「どのような研修内容にしたら良いのか分からない…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

プログラミング研修は、社員教育の一環として取り入れられることも多い人気の研修です。

研修を行うことで、業務の効率や生産性がアップするだけでなく、社員のITリテラシーやセキュリティ意識を高められます。

本記事では、プログラミング研修の「概要」や「内容」に加え「研修を成功させるためのポイント」を解説します。

効果の高い研修を行うためにも、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

川畑専務

川畑 翔太郎SHOTARO KAWABATA

株式会社UZUZ COLLEGE代表取締役

九州大学卒業後、現LIXILに入社したのち株式会社UZUZに参画。2,000人以上のキャリア支援に携わり、現在はITスクール運営やリスキリング転職支援を行う「UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)」の代表を務める。「誰もがウズウズ学びながら働ける世の中をつくる」ことをミッションに、様々な事業を展開。

プログラミング研修とは?

プログラミング研修とは、ITの基礎知識やプログラミング言語の概要、扱い方など、Webサイトやアプリケーションの作成に役立つスキルを学ぶための研修です。

主にエンジニア職種向けの新人研修として実施されることが多いですが、近年では、エンジニア以外の社員の教育にも取り入れられています。

特にIT企業においては、エンジニアに限らず一般社員でも業務でプログラミングの知識が必要になるケースがあるためです。

プログラミング研修を通して業務に必要なスキルを習得させることで、新入社員の早期活躍が期待できます。

プログラミング研修では、プログラミングに関する知識や技術だけでなく、ITリテラシーや論理的思考力、セキュリティ知識も身に付きます。

そのため、職種を問わず研修を行うことで、業務効率や生産性が向上し、情報漏洩や不正アクセスなどによるセキュリティリスクを防止できるでしょう。

研修期間は企業によって異なりますが、数週間から数か月程度が一般的とされています。

プログラミング研修の内容

プログラミング研修の内容は、企業によって様々です。

弊社UZUZは「ウズカレBiz」というオンライン研修サービスを提供しており、研修を通してWebサイトやアプリ開発を行うための基礎スキルが身に付きます。

ウズカレBizの主な研修内容は、以下の通りです。

  • プログラミング言語の基礎
  • オブジェクト指向
  • データベース(SQL)
  • Webアプリケーション
  • その他ツール
  • 開発演習

これらの内容はあくまでも一例ですが、プログラミング研修の実施を検討している企業担当者の方は参考にしてください。

プログラミング言語の基礎

プログラミング言語には、様々な種類があります。

中でも企業でよく用いられる主要なプログラミング言語は、次の3つです。

Java業務システムやスマホアプリケーション開発など、汎用性が高い言語
Rubyシンプルかつ柔軟な文法設計で、生産性の高い言語
PHPWebサイトやWebアプリケーションの開発で利用されることが多い言語

上記以外にもプログラミング言語は複数あるため、自社で使用しているプログラミング言語の研修を行いましょう。

ウズカレBiz」では、汎用性が高く、多くの企業で使われている「Java」を学べます。

内容の詳細は以下の通りで、プログラミングの基礎からしっかりと学べる内容となっています。

  • Javaプログラミング基礎
  • Java開発環境構築演算子
  • 演算子
  • 配列と参照型
  • 繰り返し(for/while)
  • 条件分岐(if)

オブジェクト指向

オブジェクト指向では、主に以下の内容を学習します。

  • オブジェクト指向とは
  • コンストラクタ
  • カプセル化
  • 継承
  • static
  • eclipseの導入と操作 など

オブジェクト指向は、現代のプログラミングにおいて主流とされており、ほとんどのプログラミング言語に備わっている考え方です。

そのため、プログラミングを学ぶ上で、オブジェクト指向への理解は欠かせません。

オブジェクト指向の概念や基礎知識を学ぶことで、開発の管理がしやすくなり、仕様変更にも柔軟に対応できるようになります。

また、エラーの原因を迅速に特定できたり、複数人でのシステム開発にも取り組みやすくなるでしょう。

データベース(SQL)

プログラミング研修には、データベース(SQL)に関する内容も含まれます。

  • データベースとは
  • MySQLのインストール
  • SQL
  • JDBC
  • Linuxのインストールとパッケージ管理 など

「SQL」とは、最も多く普及しているデータベース言語であり、ISO(国際標準化機構)によって世界標準化されています。

SQLを習得することで、リレーショナルデータベースでのデータ操作や管理を効率的に行うことが可能です。

現在のDBMS(データベース管理システム)においては、リレーショナル型が多く採用されているため、SQLを理解することで大半のDBMSが利用できます。

Webアプリケーション

Webアプリケーションでは、主に以下の内容を学習します。

  • Webアプリケーションとは
  • Java Servletの基本
  • Webページの遷移
  • WebアプリからのDB操作
  • セキュリティ対策
  • Java Script など

これらを学ぶことで、Webアプリケーションの仕組みや開発手順が理解できるようになるでしょう。

Webアプリケーションについての知識を有する人材は貴重であり、企業の業務効率化や顧客満足度の向上を図る上で欠かせません。

その他ツール

その他のツールは、次の2つについて学習します。

  • SpringBoot
  • Git

Spring Boot」とは、Javaの環境下で使用できるWebアプリケーションを開発するためのフレームワークです。

習得することで、冗長なコードを記述することなく処理の実装が可能になり、コーディング量が削減されます。

Git」とは、分散型バージョン管理システムと呼ばれ、簡単にいうと「ファイルのバージョン管理が容易にできるツール」のことです。

Gitでファイルのバージョンを管理することで、仮にソースコードが上書きされてしまっても、すぐに元へ戻すことができます。

Spring BootとGitはどちらも開発現場で幅広く活用されているツールなため、使い方を習得しておいて損はありません。

開発演習

プログラミングを効率良く習得するには、座学での講義だけでなく「自分で手を動かして覚える」ことが大切です。

ウズカレBizでは、開発演習を通して実践的なスキルを磨けます。

  • コーディングルール
  • 要件定義
  • 仕様書作成
  • UML
  • デザインパターン
  • デバック演習
  • チーム開発演習

コーディングや要件定義、仕様書の作成など、開発に関わる実践的な研修を行うことで、社員のスキルを現場で使えるレベルまで引き上げることが可能です。

また、デバック演習やチーム開発演習を通して、業務における課題やトラブルを経験することで、対応能力が磨かれるでしょう。

プログラミング研修の種類・形式

プログラミング研修には、様々な種類や形式があり、特徴は以下の通りです。

スタイル特徴
オンライン研修
  • 全国どこからでも参加可能
  • 移動時間がかからない
  • 会場費や交通費のコスト削減
eラーニング
  • 繰り返し視聴できるため予習や復習に有効
  • 時間や場所に限りがない
  • 隙間時間に学習を進められる
集合研修
  • 集中力やモチベーションを維持しやすい
  • グループワークの実施が容易
  • 講師や他の受講生とコミュニケーションが取りやすい

中でも特に「eラーニング」が人気な傾向にあります。

eラーニングは、場所や時間に捉われず受講生のペースで学習が進められたり、好きなタイミングで動画の一時停止や見返しが可能です。

会場手配の手間やコストを抑えつつ、効果の見込みも高いため、企業の研修として導入しやすい形式といえます。

プログラミング研修を成功させるポイント

プログラミング研修を成功させるには、以下のポイントを押さえておく必要があります。

  • 事前学習で社員の知識差を埋める
  • 実践的な内容を盛り込む
  • 人材開発支援助成金を活用できる研修企業を選ぶ

効果の高い研修を行うためにも、参考にしてください。

事前学習で社員の知識差を埋める

プログラミング研修は、受講者の知識レベルによって理解度に差が生じやすいです。

研修の効果を高めるためには、受講者全員のレベルが一定に保たれていることが理想的ですが、実際にはバラつきがあることがほとんどです。

そのため「初心者には有益な研修内容だが上級者には物足りない」「研修内容が高度で初心者がついていけない」といった事態になることも珍しくありません。

このような状況にならないためにも、研修前にeラーニング教材を利用して予習してもらうなど、受講者の知識差を埋める工夫が必要です。

受講者のレベルに関係なく、全員が満足できるような研修を実施しましょう。

実践的な内容を盛り込む

プログラミング研修を成功させるには、実践的な内容を盛り込むことも大切です。

座学だけではなく、現場で使用されるツールを用いてチーム開発のトレーニングを行うことで、実務に活かせるスキルを身に付けられます。

プログラミングは、理論的な知識を学んだだけでは、実際の業務をこなせるようにはなりません。

学習した知識を活用して、自らの手で作り上げることで理解が深まり、より技術が磨かれるでしょう。

実践研修は、先輩社員から実務を教えてもらう過程でコミュニケーションが発生するため、スキルの向上だけでなく社内の人間関係構築にも繋がります。

人材開発支援助成金を活用できる研修会社を選ぶ

人材開発支援助成金は、企業が従業員の職業能力開発を目的として行った研修に対して、国が助成金を交付する制度です。

外部企業に研修を依頼する場合には「助成金を利用できるかどうか」を選定の基準としても良いでしょう。

弊社UZUZが提供している「ウズカレBiz」は助成金の対象で、最大805,000円の研修コストを削減できます。

人材開発支援助成金についての詳細は、以下をご確認ください。

参考:厚生労働省「人材開発支援助成金

プログラミング研修ならウズカレBizがおすすめ

本記事では、プログラミング研修について、以下の内容を解説しました。

  • プログラミング研修とは?
  • プログラミング研修の内容
  • プログラミング研修の種類・形式
  • プログラミング研修を成功させるポイント

プログラミング研修では、プログラミングに関する実践的な技術を学べるだけでなく、ITリテラシーやセキュリティ知識も身に付けられます。

そのため、エンジニア職種に限らず、全従業員を対象としてプログラミング研修を実施する企業が増加しています。

研修を成功させるためには、自社の社員や目的に合った研修選びが大切です。

先ほどもお伝えしましたが、弊社UZUZは「ウズカレBiz」というオンライン研修サービスを提供している会社です。

経験豊富な講師による丁寧な説明で、受講者1人ひとりのスキルアップをサポートしています。

プログラミング研修であれば、プログラミングの基礎スキルから実践的な技術が学べる「開発エンジニアコース」がおすすめです。

ウズカレBizに興味を持ってくださった方は、以下より詳細をご確認ください。

Twitter Share Hatena

GOOD SCHOOL, GOOD CAREER.

ご相談はこちら

法人の方はこちら

アカウント作成

ログイン

IT学習の情報メディア UZUZ COLLEGE MAGAZINE

MENU

CLOSE