GOOD SCHOOL,

GOOD CAREER.

UZUZ COLLEGE Presented by UZUZ

Presented by

ITリテラシー研修で学ぶ内容|社員のITリテラシーを向上させるメリットも解説

2024年04月24日

ITリテラシー研修で学ぶ内容|社員のITリテラシーを向上させるメリットも解説

近年では、ITを活用して業務を行うことが当たり前となってきました。

そんな中で、ITリテラシーは、職種に関わらず、企業で働く社員全員が習得しておくべきスキルです。

社員1人ひとりがITリテラシーの知識を身に付けるための手段として、ITリテラシー研修の実施が挙げられます。

しかし「どのような研修内容にすれば良いのか?」「研修を行うメリットは何?」と悩む企業担当者の方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ITリテラシー研修の研修内容や実施することで得られるメリットを解説します。

さらに、ITリテラシー研修を選ぶ際のポイントもご紹介しますので、研修選びに迷っている場合は参考にしてください。

この記事の監修者

川畑専務

川畑 翔太郎SHOTARO KAWABATA

ウズウズカレッジ講師

ITリスキリングサービス「ウズウズカレッジ」を運営する「UZUZ」の専務取締役。九州大学卒業後、現LIXILに入社。その後UZUZに参画し、2,000人以上のキャリア支援を行う。現在はウズウズカレッジ事業の責任者を担当。

ITリテラシー研修で学ぶ内容

ITリテラシーは大きく分けて3つ

ITリテラシーとは「IT活用の基礎的な考え方」「情報技術を使いこなすこと」を意味しており、大きく以下の3つに分けられます。

情報基礎リテラシー
  • 情報の正確性を見極め、正しく活用するための能力
  • 具体的には「情報を探す能力」「 情報を精査する能力」「情報を使う能力」が含まれる
コンピューターリテラシー
  • パソコンやタブレットなどのデジタル端末を正しく操作するスキル
  • 企業ではWord、ExcelといったOfficeツールを水準として設定している場合が多い
ネットワークリテラシー
  • セキュリティ意識を持ち、インターネットを安全に利用する能力
  • サイバー攻撃や情報漏洩などのトラブルを未然に防ぐための知識

ITリテラシー研修の内容は研修会社によって様々ですが、これら3つのリテラシーを向上させる内容が一般的です。

情報基礎リテラシーの基礎

近年、IT技術の進化によって膨大な情報が流通するようになりました。

インターネットやSNSを通して様々な情報を入手することが容易となった一方で、フェイクニュースなど真偽不明の情報も飛び交っています。

こうした中から「正しい情報を見極めて活用する」ことが、情報基礎リテラシーです。

研修では具体的に、インターネットブラウザでの検索の仕方、信頼性の高い情報の探し方などを学びます。

コンピューターリテラシーの基礎

コンピューターリテラシーの分野では、主にWordやExcel、PowerPointなどのOfficeツールの使い方や、Google Workspaceの活用方法を学びます。

VBAなどが研修内容に含まれる場合は、定型業務を自動化させることが可能になり、業務の生産性向上に繋がるでしょう。

さらに、IT職種向けの研修では、プログラミング言語の読み書きなども含まれる場合があります。

自社の社員に求めるコンピューターリテラシーレベルに合わせて、研修カリキュラムを作成しましょう。

ネットワークリテラシーの基礎

ネットワークリテラシーでは、基本的なネットワークの仕組みやセキュリティに関する内容を学習します。

具体的な研修内容には、以下のようなものが挙げられます。

  • サイバー攻撃の手口
  • 情報漏洩対策
  • メール利用時のセキュリティ意識
  • SNS利用時のメディアポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • フリーWi-Fiの危険性

社員1人ひとりがネットモラルを守り、正しくインターネットを使用できるよう育成することで、企業の信頼性も高まるでしょう。

社員のITリテラシーが研修で向上することによるメリット

ITリテラシーを向上させるメリット

社員のITリテラシーが向上することで企業が得られるメリットは大きいです。

  • 業務効率や生産性のアップ
  • セキュリティ対策の強化
  • 炎上リスクを防げる

反対に、ITリテラシーの低い社員がいると会社に不利益をもたらす可能性もあるため、ITリテラシー研修を行うことの重要性やメリットを理解しておくことが大切です。

業務効率や生産性のアップ

社員がITリテラシーを身に付けることで、業務効率や生産性がアップします。

Excelの表計算を使いこなしたり、VBAの仕組みを理解すれば、作業時間が短縮できたり、ヒューマンミスによるトラブルも起こりづらくなるでしょう。

反対に、ITツールを使いこなせないと、作業時間は増加し業務の進捗スピードは低下します。

例えばExcelを使えない人が電卓で会計業務を行うと、集計やデータ入力に時間がかかってしまうのです。

ITリテラシー研修を通して、ITツールやサービスを効果的に活用できる人材を育成しましょう。

セキュリティ対策の強化

ITリテラシー研修を行うことで、セキュリティ対策の強化が可能です。

社員のITリテラシーが低いと、マルウェアが埋め込まれたメールを開封してしまったり、暗号化されていない公衆Wi-Fiにアクセスしてしまうなどの恐れがあります。

これらは情報漏洩の被害に繋がる可能性が高く、大きな問題に発展しかねません。

そのため、ITリテラシー研修で「情報セキュリティの基礎知識」「フィッシング詐欺の脅威」について学ぶことは、非常に重要といえます。

社員のセキュリティ意識を向上させることで、セキュリティトラブルのリスクを回避できるのです。

炎上リスクを防げる

ITリテラシー研修を行うことで、炎上リスクを防げるというメリットもあります。

社員のITリテラシーが低いと、SNSやブログなどで不適切な発言をしてしまい、炎上騒ぎに発展する可能性があります。

たとえ社員個人のアカウントだったとしても、勤め先が公になってしまうと企業は社会的信用を失うことになるでしょう。

企業イメージの低下は業績に大きな影響を及ぼし、最悪の場合、事業の継続すら難しくなる恐れがあります。

社員1人ひとりが「ソーシャルメディアでの発言の仕方や注意点」を学ぶことで、炎上被害を未然に防げるのです。

ITリテラシー研修を検討する際のポイント

研修を検討する際のポイント

ここからは、ITリテラシー研修を選ぶ際のポイントをご紹介します。

  • 研修の目的と対象者を明確化する
  • 研修会社を選ぶ際には助成金の有無も確認する

ITリテラシー研修の実施を考えている企業担当者の方は、参考にしてください。

研修の目的と対象者を明確化する

ITリテラシー研修を検討する際は、事前に研修の「目的」と「対象者」を明確にしておきましょう。

より効果の高い研修を行うには、目的と対象者に合わせた研修内容を選ぶことが大切です。

例えば、全従業員向けであれば、基本的なITリテラシーの知識を網羅的に学べる研修内容が良いでしょう。

エンジニア職種向けであれば、ITリテラシーの基礎に加えて、業務に直結する専門知識も含まれる研修がおすすめです。

一口に「ITリテラシー研修」といっても内容は様々なため「研修を通して誰をどのような人材に育成したいのか」を考えることが重要です。

研修会社を選ぶ際には助成金の有無も確認する

研修会社を選ぶ際には「人材開発支援助成金の利用可否」を確認しましょう。

人材開発支援助成金とは、企業が従業員の職業能力開発を目的として研修を行った場合に、国が助成金を交付する制度のことです。

助成金対象かどうかに加え、煩雑になりがちな申請作業のサポートを受けられるかどうかも重要なポイントといえます。

弊社UZUZが提供しているウズカレBizは、助成金対象の研修サービスであり、最大805,000円の研修コストを削減できます。

さらに、助成金専門の社労士が無料で申請代行を行っているため、自社で複雑な申請業務を行う必要もありません。

以下の記事では、おすすめのIT研修会社の紹介や研修会社選びのポイントについて解説していますので、ぜひご覧ください。

ITリテラシー研修ならウズカレBizにご相談を!

本記事では、ITリテラシー研修を検討している企業担当者の方に向けて、以下の内容を解説しました。

  • ITリテラシー研修で学ぶ内容
  • 社員のITリテラシーが研修で向上することによるメリット
  • ITリテラシー研修を検討する際のポイント

ITリテラシーはIT職種だけでなく、全社員に必要なスキルです。

研修を行うことで得られるメリットは大きいため、ポイントを押さえて自社に適したITリテラシー研修を行いましょう。

先ほどもお伝えしましたが、弊社UZUZは「ウズカレBiz」というオンラインIT研修サービスを提供している会社です。

経験豊富な講師による丁寧な説明で、社員1人ひとりのスキルアップをサポートしています。

ITリテラシー研修はもちろん、開発エンジニアやインフラエンジニア向けの専門コースもご用意しています。

ウズカレBizに興味を持ってくださった方は、以下より詳細をご確認ください。

Twitter Share Hatena

GOOD SCHOOL, GOOD CAREER.

ご相談はこちら

法人の方はこちら

アカウント作成

ログイン

IT学習の情報メディア UZUZ COLLEGE MAGAZINE

MENU

CLOSE