ネットワーク関係の仕事に就く際、必ずといっていい程話題に上がるのがCCNAです。
CCNAの取得は推奨されることが多いですが、実際保有していると、仕事にどういった影響があるのでしょうか。
・仕事内容に変化はあるのか? ・取得せずともエンジニアとして働けるのか? ・取得するメリットはあるのか? |
本記事ではこのような疑問に解答していますので、ぜひ参考にしてください。
CCNA資格の有無で何が変わり、どのようなメリットがあるのか理解して、受験すべきか決めましょう。
「CCNA」「LinuC」の学習を始めるか、悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。 そんな方の後押しができればと思い、LINE登録してくださった方限定で、2,000枚超えのスライドを無料でプレゼントいたします! 豪華特典を受け取り、一緒に勉強を始めましょう!
CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは、ネットワークエンジニアとして必要な基礎知識を証明する資格で、働く上で取得が推奨されます。
CCNA試験は試験会場だけではなく、オンラインで24時間いつでも受けられるため、受験のハードルは低いです。
しかし試験範囲は広く、ネットワークに関する幅広い知識が必要であり、難易度は高いです。
なお、CCNAがどのような資格なのか、さらに詳しく知りたいという方は以下の記事もご覧ください。
合わせて読みたい
では、CCNAの資格取得後は、どのように仕事内容が変わるのでしょうか?
まず「すでにインフラエンジニアとして働いている場合」と「未経験者」の場合の2パターンで、大まかな仕事内容を紹介します。
すでにインフラエンジニアやネットワークエンジニアとして働いている人は、CCNAを取得することで、より高度な業務やプロジェクトに関与できるようになります。
例えば運用・監視の業務を任されていたのならば、ネットワークの設計や構築などを担当できます。
資格未取得の人よりも意欲や知識をアピールできるため「上流工程」の仕事を任せられる機会が増えるでしょう。
未経験者のCCNAの取得は、インフラエンジニアやネットワークエンジニアとしてのキャリアをスタートさせるための第一歩となります。
理由はインフラエンジニア未経験者の場合、CCNA取得により、採用の確率が高まるからです。
CCNAの受験勉強を通じてネットワークの基礎知識を体系的に学ぶことで、実務に活かせるスキルをアピールできるため、未経験でも採用確率が上がります。
採用後は、まずはITシステムが常に安定して稼働しているかを確認し、問題が発生した際に迅速に対応する「運用・監視」の担当からスタートすることが多いです。
最初は基礎的な業務が主になりますが、CCNA取得により基礎知識があることを示せるため、資格未取得者よりも早く「上流工程」の仕事を任せられる可能性が高まります。
この項目ではCCNA取得後のインフラエンジニアの仕事内容を解説します。
インフラエンジニアやネットワーク関係の仕事内容は「上流工程」と「下流工程」で分けられています。
「下流工程」は新人や未経験者が行うことが多い仕事で「運用・保守」や「監視・ヘルプデスク」といった仕事内容です。
一方「上流工程」は仕事に慣れてきた経験者が行う仕事で、より高度な技術が必要になります。
CCNA取得後も最初は「下流工程」の業務を行い、しばらく経験を積んでから「上流工程」の業務を任されることが一般的です。
キャリアをスタートしたら、以下の順に仕事を任されることになります。
CCNAを取得して未経験からインフラエンジニアもしくはネットワークエンジニアになった場合は「下流工程」のネットワークの監視や運用・保守業務から携わります。
その後、経験を積んでから「上流工程」の業務に移ることが多いです。
ネットワークの監視や運用、保守の仕事は24時間・365日体制で行われる業務です。
ITインフラが正常に機能しているかをチェックし、障害を見つけた際には迅速に対応して修復します。
新人や未経験者がまず最初に携わることが多い業務ですが、構築されたシステムインフラの障害を未然に防ぎ、安定稼働のために重要な仕事です。
ネットワークの構築とは、前段階の設計工程で作成された設計書をもとにネットワーク環境を整え、実際に機器を接続して動作させる「上流工程」の仕事です。
業務内容はネットワーク機器を発注して使用できるように設置し、機器のソフトウェア設定やサーバーを構築するなど、様々な作業が含まれます。
作業完了後には「設計通りにネットワークが正しく動作するか」「大容量の通信に耐えられるか」などをテストする業務も行います。
「上流工程」の仕事の中でも根本を担う重要な仕事が、ネットワークの設計・要件定義です。
まず、クライアントから以下のようなニーズのヒアリングを行い、設計の全体像を掴みます。
・どの程度のスペックを求めているか ・どのような機能が必要か ・予算はいくらか |
ここでヒアリングしたニーズをもとに、ネットワークシステムの要件を定義し、設計書を作成します。
設計書作成時は詳細に内容をまとめ、この後の作業に支障が出ないようにしなければなりません。
CCNAを取得するメリットは多く、どれも大きな利益を生むものばかりです。
・未経験からの就職・転職に有利になる ・任せてもらえる仕事内容のレベルや幅が広がる ・資格手当で年収が上がる |
これらのメリットを享受するためにも、これからネットワークエンジニアとして働く、もしくはすでに働いているのならば、CCNAを取得しましょう。
CCNAを取得することで、未経験からの就職・転職に有利になります。
未経験者はこの点が1番のメリットといえるでしょう。
CCNAはエンジニア業界の標準として広く認知されている資格のため、企業からも信頼されやすいです。
そのため未経験者でもCCNAを保有していれば、即戦力として評価されやすく、就職・転職活動で有利になります。
未経験からネットワークエンジニアへの就職・転職を考えているならば、CCNAの取得は重要です。
すでにインフラエンジニアとして働いている人・未経験者共に、任せてもらえる仕事内容のレベルや幅が広がります。
最初は資格未取得者と同じ仕事内容かもしれませんが、徐々に任される仕事に差が出ます。
また一部の案件はCCNAの保有が必須の場合もあり、そのような仕事は取得していないと任せられることはありません。
募集する企業側は、高いスキルをもつ人材を募集するために、目安として資格取得を必須条件として提示します。
その時に目安となる資格の1つがCCNAであり「エンジニアとしての知識を証明する資格」として機能します。
経験の違いはキャリアの違いにもつながるため、将来のキャリアアップを目指すなら、CCNAの取得は必須です。
すでにインフラエンジニアとして働いている人・未経験者問わず、資格手当で年収アップが見込めます。
CCNA取得により扱える案件も増えるため、多くの会社では資格手当を設定しているのです。
実際にCCNAを取得していると、月に約5,000円〜20,000円の手当が支給されることも珍しくありません。
またCCNAを取得すると「上流工程」の仕事を任されキャリアアップもしやすいため、さらなる年収アップが期待できます。
CCNAは範囲が広く幅広い知識が必要になるため、難易度は高いです。
しかし取得するメリットが多く、その1つひとつの影響が大きいため、取得するべき資格です。
仕事内容も資格の有無で変わるので、資格未取得の人よりもキャリアアップが有利になります。
ネットワークエンジニアとして長く働くのであれば、早いうちにCCNAを取得するのがおすすめです。
弊社ウズウズカレッジでは、CCNA資格の取得をサポートするサービスを提供しています。
教材は全て動画化され分かりやすく何度でも利用可能で、受講生には必ず担当講師がつくなど、学習を支援する環境が整っています。
さらに資格取得後の就業サポートも充実しているため、安心して就職・転職活動ができます。
未経験の方も全力でサポートいたしますので、ぜひウズウズカレッジを活用し、エンジニアへの道を切り拓きましょう。
「CCNA」「LinuC」の学習を始めるか、悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。 そんな方の後押しができればと思い、LINE登録してくださった方限定で、2,000枚超えのスライドを無料でプレゼントいたします! 豪華特典を受け取り、一緒に勉強を始めましょう!
UZUZ COLLEGE教材開発部門事業責任者。1989年生まれ、岐阜県出身。元中学校社会科教諭。教諭時代にExcel VBAを独学し業務を自動化する。中学校教諭を辞めた後は学習塾を立ち上げる。その後、大学の同級生であったUZUZ社員に誘われ、UZUZの業務を手伝うようになる。ウズウズカレッジでは法人研修や教材、社内システムの開発を担当するようになる。学習者の学力を把握することに長けており、知識がゼロの学習者でも無理なく学習を修了できるようなカリキュラムを設計している。CCNAの映像講義は発売後すぐにベストセラーとなる。受講生の評価は常に90%以上を維持し、CCNA教材の累計受講者数は1万人を超えている。学習支援の対象分野はCCNA、Google App Script、Excel VBA、C言語など。