サーバーエンジニアとは、サーバーに関する業務を行う、現代企業にはなくてはならない職業です。
企業からの需要も高く、未経験からサーバーエンジニアを目指す方も増えています。
しかし、サーバーエンジニアになるためには具体的に何をするべきなのでしょうか?
この記事では、IT業界未経験からでもサーバーエンジニアになる方法を分かりやすく紹介しています。
実際にサーバーエンジニアになるために必要なスキルやその学習方法、よくある疑問にも回答しました。
サーバーエンジニアを目指す際の参考にしてください。
「CCNA」「LinuC」の学習を始めるか、悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。 そんな方の後押しができればと思い、LINE登録してくださった方限定で、2,000枚超えのスライドを無料でプレゼントいたします! 豪華特典を受け取り、一緒に勉強を始めましょう!
サーバーエンジニアは専門性が高く、高度な知識が求められるイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
確かにサーバーエンジニアは企業のITインフラの基盤を支える仕事で、主にサーバーの設計・構築・運用・管理を行うため、様々なスキルや知識が必要になります。
しかし、サーバーエンジニアは未経験求人も多い職種です。
また、エンジニアは理系からしかなれない職種が多い中で、サーバーエンジニアは文系理系を区別していません。
そのため求人によっては文系でも就職が可能であり、他のエンジニア職種と比べても、IT未経験者が就職しやすい職種といえます。
サーバーエンジニアはIT未経験でも転職・就職しやすい業種です。
その代表的な理由は以下の2つです。
・最初にやる業務が難しくない ・ITインフラの需要増加に対して供給不足のため採用ニーズが高い |
サーバーエンジニアの業務は多岐に渡り、初期段階の簡単な作業から高度な専門知識が必要な作業まで、幅広く対応しなければなりません。
言い換えれば、未経験で専門知識がない人でもマニュアルを見て対応できるような仕事も存在するのです。
また業務レベルが段階的に上がっていく職種のため、企業側も多くの未経験者を採用している傾向があります。
他のエンジニアの業務の場合、最初から専門的な技術や知識が無いと仕事ができないため、サーバーエンジニアの参入障壁は比較的低いといえます。
昨今のITサービスの普及に伴い、サーバーエンジニアの需要が急増しています。
サーバーはITサービスの基盤になるもので、Webページ閲覧やメールの送受信、ネットショッピングなど、インターネットに関わるあらゆるサービスに用いられています。
業界問わず多くの企業でサーバーエンジニアが必要ですが、供給が追い付いていない状況です。
就職のしやすさは需要と供給のバランスなので、需要が高く供給が足りていない現状では、未経験でも採用されやすいです。
また理系で情報分野を勉強していた人は、どちらかというとプログラミングをゴリゴリするような開発系エンジニアを目指す傾向があります。
そのため人材が他のエンジニアに流れてしまい、サーバーエンジニアには人が集まりにくいのです。
このような理由から、未経験者であってもポテンシャルが高く意欲があれば、サーバーエンジニアとして採用される可能性が高いといえます。
サーバーエンジニアの仕事は多岐に渡り、簡単な作業から専門知識を要する作業まで幅広く対応することになります。
そのためサーバーエンジニアは、クラウドやセキュリティに関することなど多くの分野に精通していることが必要です。
しかし未経験の場合、初めからこのような知識は求められません。
マニュアルを見ながら行える作業も多く、経験を積むうちに身につく技術もあるからです。
まず未経験からエンジニアを目指すなら、身につけておきたいスキルは以下のとおりです。
・サーバーOSに関する知識・スキル ・コミュニケーション能力 |
できることから順に学び、少しずつ専門性を高めていきましょう。
サーバーエンジニアを目指す際に、まず勉強してほしいのはサーバーOSに関する内容です。
サーバーOSとは、サーバーに用いられるOSで、パソコンに使われている「クライアント OS」とは別物です。
サーバーエンジニアはサーバーを扱う職種なので、Windows・UNIX・LinuxなどのサーバーOSを使いこなすスキルが求められます。
これらのOSはサーバーの基本的な操作や管理に必要です。
特にLinuxは多くの企業で使用されているサーバーOSのため、LPICやLinuCといった資格の取得が推奨できます。
「LinuC」「LPIC」については、以下の記事で詳しく解説していますので、こちらもご覧ください。
合わせて読みたい
サーバーエンジニアには一見関係なさそうですが、コミュニケーション能力も重要なスキルです。
未経験からサーバーエンジニアとして入社した際に、初めに取り組むであろう仕事は「運用・保守」です。
サーバーの障害が発生したときに、電話などを繋いでクライアントとのやりとりが必要になるため、うまくコミュニケーションを取ることができれば作業が円滑に進みます。
またエンジニア同士やクライアントとの情報共有には、コミュニケーションが不可欠です。
作業の進捗や確認事項を円滑に進めることができれば、チームや企業全体の作業効率UPにも繋がります。
ここではIT未経験者がサーバーエンジニアになるための方法・ステップをお伝えします。
具体的には以下の順番で進めましょう。
1.サーバーOSに関する資格を取得する 2.未経験可の求人に応募する |
独学やスクールで勉強して資格を取得し、未経験可の求人に応募するのが最短コースです。
まずは、サーバーOSに関する資格取得を目指しましょう。
サーバーOSに関する資格を取得することで、サーバーエンジニアへの転職時に有利に働きます。
未経験者からサーバーエンジニアを目指す場合、特におすすめしたいのはLinuCレベル1試験です。
おすすめする理由は、サーバーエンジニアはサーバーを扱う職種で、Windows・UNIX・LinuxなどのサーバーOSを使いこなすスキルが必要だからです。
LinuCとはサーバーOSのLinuxの知識・スキルを証明する資格で、レベル1ではLinuxシステムの基本操作とシステム管理について問われます。
サーバーOSの中でもLinuxは多くの企業で使用されており、身に付けた知識は実務で活かせる場面が多いため、転職時にアピールポイントとなるでしょう。
資格が取得できれば、サーバーエンジニアへの熱量や自己成長の姿勢を示すことができ、意欲面でも採用担当者に好印象を与えられるため、おすすめの方法です。
学習には独学で勉強する、もしくはスクールで勉強する2つの手段があるため、自分に合った方法で学びましょう。
資格の学習方法①:独学で勉強する
現在は有料・無料問わず多くの教材が提供されており、独学でも様々な学習方法から選ぶことができます。
今回紹介するのは「書籍で学習する方法」「インターネット上の無料・有料のオンラインリソースを活用して学習する方法」です。
書籍やネット教材で、特におすすめの教材は以下の2つです。
おすすめの資格対策教材 | 特徴 | 教材タイプ |
---|---|---|
最短突破 Linucレベル1 合格教本 | ・LinuCの出題範囲を学習できる ・練習問題と模擬試験で到達度を確認できる | 書籍 |
LinuCレベル1完全未経験からの合格講座(完全版) | ・分かりやすい表現を用い、未経験者も理解しやすい ・映像授業で学習がしやすい | オンライン教材 |
教材ごとに特徴が異なるため、自分の使いやすい教材を探してみてください。
資格の学習方法②:スクールで勉強する
スクールを利用して学習を行うのもおすすめの方法です。
スクールを利用するにはまとまったお金が掛かるため、独学よりも金銭的負担がありますが、短期間で効率的に学べるのがメリットといえます。
独学で疑問が生じた際に聞ける人がいない場合、学習が行き詰まりモチベーションが低下、そのまま挫折しやすいです。
その点スクールを利用すれば、プロの講師に質問ができるので、モチベーションも維持できます。
また資格取得後の転職支援を行っているスクールも多く、本気でサーバーエンジニアを目指すならスクールが最適です。
弊社ウズウズカレッジでは様々なITスクールを展開していますが、サーバーエンジニアにおすすめなのがLinuCコースです。
就職支援も行っていますので「まずは相談だけ……」という方も、お待ちしています。
無事にサーバーOS関係の資格を取得できたら、サーバーエンジニア未経験可の求人に積極的に応募を行い、転職活動を開始しましょう。
転職活動は大手求人サイトから自分で求人を検索し応募することもできますが、未経験であれば、IT専門の転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントは自分の希望に合う求人を一緒に探したり、面接対策を行ったりと、サポートが充実しています。
特に、初めて転職活動を行う場合には、転職エージェントは頼りになる存在です。
弊社ウズウズカレッジでも、未経験の方の転職支援を行っています。
ぜひお気軽に相談してください。
ここでは、これからサーバーエンジニアになりたい方が抱える、よくある疑問に回答します。
あなたが抱える疑問も含まれているかもしれないので、ぜひ参考にしてください。
・30代からでもなれますか? ・勉強しなくてもサーバーエンジニアになれますか? ・未経験からの年収はどれくらい? ・未経験からサーバーエンジニアになったときのキャリアパスは? ・サーバーエンジニアに将来性はありますか? |
以下、詳しく解説します。
結論、30代未経験からでもサーバーエンジニアになることは可能です。
確かに求人募集は20代が中心ですが、30代前半ならばチャンスはあります。
ただし20代に比べると難易度は高くなるため、資格取得などの努力や面接の準備などは怠らないようにしましょう。
入社後の給与面に関しても、30代だからといって高くなることはなく、未経験者としての金額になる点も覚えておきましょう。
また多くの企業は、サーバーエンジニア不足で即戦力となる人材を求めています。
30代未経験でも即戦力となる人材だとアピールするためにも、スキルを学び、資格の取得が重要です。
結論、勉強をしなくてもサーバーエンジニアになることは可能です。
しかしそれはいばらの道で、おすすめはできません。
もちろん研修制度が充実している企業であれば、入社後に学習時間が設けられますが、その場合は人柄やポテンシャルを評価され採用していることがほとんどです。
「知識も学習意欲もない人」では就職へのハードルが高くなることは、言うまでもありません。
独学・スクールで基本的な知識を身につけることや、さらに資格取得をしておくことで、転職・就職が有利になります。
待遇のよい企業への転職・就職を目指すなら、勉強や資格取得に励みましょう。
未経験からの初期年収は、高くありません。
大抵の企業では、未経験から入社した場合の年収は240万〜300万円程度です。
ただ、理系の人材のみ採用している求人の場合は、最初から年収が高いところもあります。
最初は年収が低いと感じるかもしれませんが、経験を積めば給料は着実に上がっていき、5年以上経てば年収600万円を超える場合もあります。
「マイナビAGENT」の調査では、サーバーエンジニアの平均年収は、465万円です。
(ただし、情報源によって異なります。)
サーバーエンジニアの仕事はスキルと経験によって大きく変わります。
そのためプロジェクトマネージャーへ昇格するなど経験を積むなど、着実にキャリアアップすれば、年収1000万を超えることも可能です。
参考:マイナビエージェント「平均年収ランキング IT・インターネット・通信 サーバーエンジニア」
合わせて読みたい
最初はマニュアルを見ながら行える「下流工程」と呼ばれる業務を担当します。
具体的にはサーバーの障害対応など、サーバーが安定した状態で稼働しているかを監視する運用保守業務です。
次に任されるのは、サーバーの設計や構築の業務です。
サーバー設計は設計書の作成やサーバー作成、構築はケーブル配線やサーバーへのOSのインストール業務などを行います。
その後は、2つのいずれかの道に進むのが一般的です。
・メンバーを束ねるプロジェクトリーダー ・サーバーに関する知識を深め、小規模から難易度の高いシステムの設計・構築・管理・保守を担うスペシャリスト |
結論、サーバーエンジニアは将来性のある職種であるといえます。
理由は昨今のDX推進の流れにより、企業のエンジニア不足が指摘され、サーバーエンジニアの需要は高いからです。
サーバーエンジニアに限った話ではありませんが、今後さらなるIT人材不足の深刻化が予測されており、サーバーエンジニアの需要は現在よりも高まると考えられます。
また今後クラウド化が進んでも、サーバーエンジニアの仕事はなくならないとされており、将来性は高まるばかりです。
IT業界の中でも比較的転職しやすい職種で、未経験でも求人募集している企業が多くあるため、サーバーエンジニアはおすすめの職種ともいえます。
合わせて読みたい
サーバーエンジニアは研修制度の充実や業界全体の人員不足など、様々な理由が重なり未経験でも転職しやすいです。
さらに転職を有利にするには、独学やスクールを活用し、LinuCなどサーバーOSに関する資格の取得を目指しましょう。
学習を重ねて資格を取得しておけば、即戦力として期待され、キャリアアップもしやすくなります。
しかし独学での勉強は苦手だったり、動画学習だけでは不安の残る方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたには弊社ウズウズカレッジが提供する、未経験者向け転職支援型ITスクール「LinuCコース」の利用がおすすめです。
「LinuCコース」では必ず担当講師がつくため挫折しにくく、さらに転職活動のための書類添削や面接対策などのサポートも充実しています。
「LinuCコース」利用者の就職定着率は「97%」、利用満足度も「4.4/5.0」と高い水準で、サービスには自信を持っています。
無料のキャリアプラン相談も行っていますので、ぜひ下記から詳細もご確認ください。
「CCNA」「LinuC」の学習を始めるか、悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。 そんな方の後押しができればと思い、LINE登録してくださった方限定で、2,000枚超えのスライドを無料でプレゼントいたします! 豪華特典を受け取り、一緒に勉強を始めましょう!
UZUZ COLLEGE研修・学習サポート部門事業責任者。1989年生まれ、大阪府和泉市の大阪母子医療センター出身。ITエンジニアの父の影響から中学生のときに初めてパソコンを自作し、以降自分のパソコンはずっと自作するようになる(AMDが好き)。大阪の高校を卒業後、同志社大学文学部哲学科に進学。京都盆地の夏の暑さと冬の寒さに鍛えられる。関西を追われるように上京し、塾講師として文系科目(英・国・社)を指導する。受験前の48連勤や夏期講習の毎日10時間講義によって心身ともに鍛えられ、満を持して転職。UZUZ COLLEGEでは講師としてビジネスマナーからITの専門分野まで担当した後、現在は公共事業、法人研修、および学習サポートのマネジメント業務を主に担当。