個人向け
サービス
▼IT就職(転職)サポート
IT就職コース
▼ITスクール
CCNAコース
LinuCコース
Javaコース
法人・団体向け
サービス

30代未経験からIT業界への転職は可能?転職する方法や成功ポイントを解説

「未経験からITエンジニアになりたいけど、30代だと厳しいのでは?」と不安に思っていませんか?

確かに、20代と比べると、未経験からの転職は高くなってしまうのは事実です。

しかし、IT業界はスキルを学びやすい環境が整っているため、学習意欲を持って取り組めば、未経験からでも転職のチャンスはあります。

本記事では、30代未経験からIT業界へ転職するためのポイントや、未経験でも転職しやすい職種を紹介します。

「何から始めればいいか分からない…」

「転職活動を成功させるコツを知りたい!」

このような方は、ぜひ最後までお読みください。

ウズウズカレッジIT就職コースで「未経験からITエンジニア就職」を実現させよう!
わずか1ヶ月で未経験からITエンジニア就職
ウズウズカレッジ
完全無料
講座の受講~就職
学習支援
講義、eラーニング
就活支援
求人紹介、面接対策、マッチングイベント
完全無料
経済産業省認定
選べる2コース
完全オンライン

30代未経験のIT転職は厳しいが可能!

30代未経験からのIT業界への転職は、決して不可能ではありません。

しかし、20代と比べると難易度が高いです。

IT業界は変化が激しく、常に新しい技術が求められるため、企業は将来性のある若手人材を採用する傾向があるからです。

さらに、30代になると、即戦力やマネジメント経験を求められるケースも増えてきます。

とはいえ、適切なスキルを習得し、企業のニーズに合った強みをアピールできれば、十分に転職は可能です。

未経験でも成長意欲を示し、実務に役立つ資格や経験を積むことが、転職成功の鍵となります。

30代未経験のIT業界転職の難易度

IT業界では、20代はポテンシャル採用されやすく、未経験でも転職の選択肢が豊富です。

しかし、30代になると状況が変わります。

年齢転職成功率ポイント
20代(22〜29歳)高いポテンシャル採用されやすく、選択肢が多い
30代前半(30〜34歳)中程度「未経験OK」の求人が減る
30代後半(35〜39歳)低め「未経験OK」の求人が激減し、よりスキル証明が重要

企業は「若手なら未経験でも育成可能」と考えるため、30代の転職者には「成長性」よりも「即戦力」を求める傾向があります。

特に30代後半では「未経験可」の求人が大幅に減り、資格や実績がないと転職が難しくなるため、できるだけ早めに行動することが重要です。

30代前半であれば、まだ十分にチャンスはあるため、転職を考えているなら早めに準備を始めるのがベストです。

30代未経験のIT転職は厳しいが可能な理由

30代未経験からのIT転職は厳しい面もありますが、以下の理由から十分に可能です。

  • IT業界は慢性的な人材不足のためスキルを身につければチャンスがある
  • 未経験からでもITスキルを学びやすい環境が整っている
  • 30代の社会人経験が強みになる

IT業界は慢性的な人材不足のためスキルを身につければチャンスがある

IT業界では慢性的な人材不足が続いており、スキルを身につければ未経験からでも転職のチャンスがあります。

経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」

画像出典元:【PDF】IT人材需給に関する調査(概要)|経済産業省

経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると、2030年には最大79万人のIT人材が不足すると予測されています。

この深刻な人材不足を背景に、多くの企業が未経験者の採用や育成に積極的です。

また、レバレジーズ株式会社が実施した調査では、未経験エンジニアの採用を行う企業が4割以上というデータもあります。

企業は即戦力となる経験者の採用だけでは人材を確保できないため、ポテンシャルのある未経験者を育成することで、人材不足を解消しようとしています。

このように、30代未経験でも基礎スキルを習得すれば、IT業界での転職は十分に可能です。

未経験からでもITスキルを学びやすい環境が整っている

近年では、未経験からでもITスキルを学びやすい環境が整っています。

  • 無料のスクール(転職支援付き)
  • Udemy(オンライン学習動画サイト)
  • Progate(初級〜中級者向けのプログラミング学習サービス) など

このように、オンライン学習の選択肢が豊富です。

これらを活用すれば、自分のペースで基礎スキルを習得できます。

特に、未経験者向けのカリキュラムを提供するスクールでは、短期間で実践的なスキルを学べるため、30代からでも十分キャッチアップが可能です。

学習意欲を持って取り組めば、実務経験がなくても転職のチャンスが広がります。

30代の社会人経験が強みになる

IT業界では、技術力だけでなく、コミュニケーション能力やチームワークも重要視されるため、30代の社会人経験は大きな強みになります。

特に、ビジネスマナーやマネジメント経験を持つ30代の転職者は、未経験でも企業から評価されやすいです。

また、多くの企業はスキルだけでなく 「報告・連絡・相談」「プロジェクト管理」「顧客折衝」といった業務経験を持つ人材を求めています。

このように、30代は社会人経験を活かせるため、20代の未経験者と差別化が可能です。

技術を学びながら、これまでのキャリアで培ったスキルを活かすことで、IT転職の成功率を高められます。

ウズウズカレッジIT就職コースで「未経験からITエンジニア就職」を実現させよう!
わずか1ヶ月で未経験からITエンジニア就職
ウズウズカレッジ
完全無料
講座の受講~就職
学習支援
講義、eラーニング
就活支援
求人紹介、面接対策、マッチングイベント
完全無料
経済産業省認定
選べる2コース
完全オンライン

30代未経験でIT業界に転職する際の注意点

30代未経験でIT業界に転職する際には、事前に知っておくべき注意点があります。

転職後にギャップを感じないよう、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 一時的に年収が下がる可能性がある
  • 年下の上司がいることを受け入れる
  • 常に勉強を続ける必要がある

一時的に年収が下がる可能性がある

30代の平均年収は約450万円ですが、未経験でIT業界に転職した場合、1年目の年収は250〜300万円程度になることが一般的です。

前職で年収400〜500万円だった人は、一時的に100〜200万円ほど年収が下がる可能性があることを理解しておきましょう。

ただし、IT業界はスキル次第で年収アップが見込めるため、努力次第で収入を大きく伸ばすことが可能です。

実務経験を3〜5年積めば、着実にキャリアアップでき、年収も上げることができます。

さらに、転職を繰り返しながらスキルを高めていけば、30代後半〜40代には年収800〜1,000万円も十分に現実的な目標となります。

このように、最初は年収が下がる可能性があっても、スキルを磨き続けることで、長期的には年収アップを目指せる業界です。

年下の上司がいることを受け入れる

30代未経験でIT業界に転職すると、年下の上司がいるのはごく普通のことです。

IT業界では、20代の若手エンジニアが活躍しており、未経験で入社した場合、5〜10歳年下の人が上司になることも珍しくありません。

「年下に指示されるのは抵抗がある」「プライドが邪魔して素直に学べない」 という気持ちがあると、未経験からの転職は難しくなるでしょう。

IT業界ではスキルが評価基準となるため、年齢にこだわらず、プライドを捨てて謙虚に学ぶ姿勢が求められます。

この姿勢を持てるかどうかが、転職成功の鍵となります。

常に勉強を続ける必要がある

IT業界は技術の進化が非常に速いため「入社したら勉強が終わり」ということはありません。

毎年新しい技術が登場し、学び続けなければ市場価値が下がってしまいます。

未経験からの転職では、基礎スキルを身につけた後も常に新しい知識を吸収する姿勢が求められます。

「勉強しなくても大丈夫」という甘い考えでは、成長が止まり、給与アップのチャンスも逃がしてしまうでしょう。

また、IT業界は実力主義の傾向があるため、他の人との差をつけるためには常に自己投資を続ける必要があります。

スキルを磨き続けることが、キャリアアップの鍵となります。

30代未経験でIT業界に転職するコツ

30代未経験からIT業界へ転職するには、戦略的に行動することが重要です。

効率よくスキルを習得してキャリアアップに繋げるために、以下のポイントを押さえましょう。

  • 1社目は経験を積むためと割り切るのも戦略
  • 学習計画を立て、「何をいつまでに学ぶか」を明確にする!
  • 転職支援のあるスクールを活用する

1社目は経験を積むためと割り切るのも戦略

30代未経験でIT業界に転職する際は「1社目=スキル習得の場」と割り切るのも有効な戦略です。

IT業界では、実務経験を積みスキルを高めることで、転職による年収アップを狙うのが一般的です。

しかし、未経験では選べる企業が限られるため、まずは実務経験を積むことが重要になります。

そのため、1社目はスキル習得を最優先にし、その後より良い条件の企業への転職を目指すのが効果的です。

また、SES企業(客先常駐のエンジニア)では未経験者向けの案件も多く、比較的転職しやすい傾向があります。

転職による年収アップが期待できるため、1社目は経験を積むステップと考え、まずはIT業界に飛び込むことが大切です。

学習計画を立て、「何をいつまでに学ぶか」を明確にする!

30代未経験からIT業界に転職するには、しっかりと学習計画を立てることが重要です。

「何をいつまでに学ぶか」を明確にすることで、効率的に知識とスキルを習得し、スムーズに転職活動へ移行できます。

まず基礎知識を学び、実践的なスキルを習得しながら転職活動を進めるのが基本の流れです。

以下に、資格取得から転職までの学習スケジュールの一例を紹介します。

期間学習内容転職活動
1ヶ月目ITの基礎学習
(ネットワーク、Linux、プログラミング基礎など)
転職の方向性を決める
(インフラ、開発、IT事務など)
2~3ヶ月目資格取得の学習・ポートフォリオ作成企業リサーチを始める
4ヶ月目試験を受験し、スキルを整理履歴書作成、面接対策
5ヶ月目~試験合格面接~内定獲得でIT業界へ転職

学習と転職活動を並行して進めることで、よりスムーズにIT業界へのキャリアチェンジが可能になります。

転職支援のあるスクールを活用する

30代未経験からIT業界への転職を成功させるには、転職支援のあるスクールを活用するのが最も確実な方法です。

独学は挫折しやすく、年齢を重ねるごとに就職のハードルも上がります。

そのため、スクールを活用し、効率良く学習して最短で転職を成功させましょう。

スクールでは、未経験者向けのカリキュラムやキャリアサポートが充実しており、一人で学ぶよりも安心して学習と転職活動を進められます。

特に、無料で学べるスクールを利用すれば、金銭的リスクを抑えて挑戦が可能です。

ウズカレでは、未経験からIT業界への転職を目指す方向けに「無料の学習・転職サポート」を提供しています。

まずは無料カウンセリングを受け、キャリアの第一歩を踏み出しましょう!

30代未経験でIT業界転職するためのステップ・ロードマップ

30代未経験でIT業界転職するためのステップ・ロードマップ

ここでは「何から始めればいいの?」と悩む30代未経験者向けに、IT業界への転職を成功させるための具体的なステップを解説します。

  1. 狙うべきIT職種を決める
  2. 必要なスキル・知識を習得する(スクール・独学)
  3. ポートフォリオや資格でスキルを証明する
  4. IT専門エージェントを利用し転職活動を始める

STEP1:狙うべきIT職種を決める

まず最初に、目指すIT職種を決めましょう。

職種が決まらないと、どのスキルを学ぶべきかも明確にならず、効率的な学習ができません。

IT業界には様々な職種がありますが、未経験から転職しやすい職種を選ぶのがポイントです。

職種仕事内容向いている人就職難易度
インフラエンジニアネットワーク・サーバーの運用・保守・設計・構築。企業のITインフラを支える。コツコツ学ぶのが得意、手に職をつけたい。★☆☆
(低い)
プログラマー / 開発エンジニアWebアプリ・業務システム・ゲームなどのプログラムを設計・開発・テスト。ものづくりが好き、論理的思考が得意、一つのことを深く学ぶのが好き。★★☆
(中)
ITサポート / ヘルプデスク社内のITサポート、PC・ネットワークトラブル対応、簡単なシステム運用。人と話すのが好き、サポート業務が得意、PC作業が苦ではない。★☆☆
(低い)

インフラエンジニアは就職難易度が比較的低く、未経験者向けの求人が多いため、最初のキャリアとして狙いやすい職種の1つです。

また、最初にインフラエンジニアとしてIT業界に入り、経験を積んだ後にプログラマーへキャリアチェンジする道もあります。

まずは転職しやすい職種で経験を積み、スキルアップ後に自分の理想のキャリアを目指すのも有効な戦略です。

職種選びに迷ったら、未経験からのIT転職実績が豊富なUZUZ COLLEGEにご相談ください。

STEP2:必要なスキル・知識を習得する(スクール・独学)

30代未経験からIT業界に転職するには、職種ごとに必要なスキルを習得することが重要です。

職種ごとの必要なスキルを以下にまとめました。

職種必要なスキル
インフラエンジニアLinux基本操作, ネットワーク基礎(TCP/IP, ルーティング), クラウド(AWS, Azure), セキュリティ
プログラマー / 開発エンジニアプログラミング(Java, Python, JavaScript,PHP), データベース(MySQL, PostgreSQL), Git/GitHub, フレームワーク(Spring, Djangoなど)
ITサポート / ヘルプデスク基本的なPC操作(Windows / Mac), Microsoft Office(Excel, Word, PowerPoint), IT基礎(ネットワーク, セキュリティ)

例えば、インフラエンジニアであればLinuxやネットワークに関する知識、プログラマーであればプログラミング言語の習得が必須です。

しかし、独学でのIT学習は途中で挫折するリスクが高いため、スクールを活用するのがおすすめです。

スクールなら短期間で効率良く学習でき、転職支援も受けられるため、特に30代未経験の人には最適な選択肢といえます。

それでも独学で進めたい場合は、以下の表を参考に、オンライン教材や書籍を活用しましょう。

必要なスキル特徴
Udemy・動画講義が豊富にある
・定期的なセールが開催されている
Progate / ドットインストール・一部無料で基礎学習可能なオンライン学習サイト
・プログラミング学習におすすめ
書籍・体系的に知識を整理できる
・初心者から中級者まで幅広いレベルに対応
Ping-t / ウズカレテスト・資格の問題演習サイト
・CCNA・LinuCの資格対策に最適
・無料でも一部利用可能、完全版は有料

どの方法で学ぶにしても、目的に合ったスキルを計画的に習得することが、転職成功への鍵となります。

ウズウズカレッジIT就職コースで「未経験からITエンジニア就職」を実現させよう!
わずか1ヶ月で未経験からITエンジニア就職
ウズウズカレッジ
完全無料
講座の受講~就職
学習支援
講義、eラーニング
就活支援
求人紹介、面接対策、マッチングイベント
完全無料
経済産業省認定
選べる2コース
完全オンライン

STEP3:ポートフォリオや資格でスキルを証明する

30代未経験からのIT業界への転職では、スキルを証明することが重要です。

職種必要な資格・実績
インフラエンジニアLinuC, CCNAの取得が有利
プログラマー / 開発エンジニアJava Silver, ポートフォリオ
(GitHubに公開した開発実績)
ITサポート / ヘルプデスクITパスポート, MOS

インフラエンジニアを目指す場合、CCNAやLinuCといった資格を取得することで、未経験からの転職活動が有利になります。

特にCCNAは、ネットワークの知識を証明できるため、企業からの評価が高い資格です。

一方、プログラマーや開発エンジニアの場合、資格よりも実際に作ったアプリやシステムのポートフォリオが重視されます。

企業は「実際にコードを書けるか」を重要視するため、GitHubに成果物を公開することで、スキルを証明することができます。

どの職種を目指すにしても、資格や実績を準備し、転職成功の可能性を高めましょう。

STEP4:IT専門エージェントを利用し転職活動を始める

30代IT未経験からの転職を成功させるには、IT専門の転職エージェントを活用するのが効率的です。

エージェントを活用すれば、未経験歓迎の企業を厳選して紹介してもらえるほか、面接対策などのサポートを受けられるため、内定獲得の可能性が高まります。

また、一般には公開されていない独自の非公開求人を保有しているため、転職の選択肢が広がるのも大きなメリットです。


ただし「未経験OK」と記載されている求人の中には、ブラック企業やSES(客先常駐型)の案件が多い場合もあるため、信頼できるエージェントを選ぶことが重要です。 

弊社UZUZ COLLEGEでは、IT未経験者の就職率・定着率が高く、入社後の満足度も高い厳選企業トップ20社のみを紹介しているため、安心して転職活動を進められます。

「本当に30代未経験からIT業界に転職できるのか不安…」という方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。

30代未経験でIT業界転職の成功事例インタビュー

ウズウズカレッジ卒業生

30代未経験からIT業界への転職を成功させたY.Wさん。

映像制作会社での激務を経験し「手に職をつけて自由な働き方をしたい」という思いからITエンジニアを目指しました。

ウズカレを選んだ決め手は、リーズナブルな価格、充実したカリキュラム、そして親身な転職サポート。

メンターとの週1回のミーティングを活用し、学習だけでなく転職活動の進め方や面接対策など、徹底的に準備しました。

その結果、未経験ながらも理想の企業に内定。

Y.Wさんは「30代未経験からのIT転職は、プロと一緒に取り組めば全く諦める必要なんてない。ぜひチャレンジしてみてください!」と語ります。

未経験からIT業界を目指す人は、ぜひウズカレで一歩を踏み出してみてください!

Y.Wさんの詳しいインタビューは、以下からご覧ください。

30代未経験からIT業界への転職を成功させたいならウズカレに相談を!

30代未経験からのIT業界への転職は、基礎知識とスキルを身につければ十分可能です。

ただし、30代からの転職ではスピード感が重要です。

資格取得の学習と並行して転職活動の準備を進め、効率良く進めることが成功の鍵となります。

弊社UZUZ COLLEGEなら、学習から転職支援までを一貫してサポート。

履歴書の添削や面接対策、内定獲得までIT就職のプロが一緒に取り組みます。

さらに、無料で学べるスクールや、独学に最適な参考書も提供しています。

「30代未経験だから、IT業界の転職のプロに伴走してもらいたい」

「資格を効率的に取得して、最短で転職を目指したい」

このような方は、ぜひUZUZ COLLEGEへご相談ください!

ウズウズカレッジIT就職コースで「未経験からITエンジニア就職」を実現させよう!
わずか1ヶ月で未経験からITエンジニア就職
ウズウズカレッジ
完全無料
講座の受講~就職
学習支援
講義、eラーニング
就活支援
求人紹介、面接対策、マッチングイベント
完全無料
経済産業省認定
選べる2コース
完全オンライン

この記事を監修した人

D.KAWAI 事業責任者

UZUZ COLLEGE教材開発部門事業責任者。1989年生まれ、岐阜県出身。元中学校社会科教諭。教諭時代にExcel VBAを独学し業務を自動化する。中学校教諭を辞めた後は学習塾を立ち上げる。その後、大学の同級生であったUZUZ社員に誘われ、UZUZの業務を手伝うようになる。ウズウズカレッジでは法人研修や教材、社内システムの開発を担当するようになる。学習者の学力を把握することに長けており、知識がゼロの学習者でも無理なく学習を修了できるようなカリキュラムを設計している。CCNAの映像講義は発売後すぐにベストセラーとなる。受講生の評価は常に90%以上を維持し、CCNA教材の累計受講者数は1万人を超えている。学習支援の対象分野はCCNA、Google App Script、Excel VBA、C言語など。