システムエンジニアはプログラマーなどの他職種と連携し、システム開発のマネジメントを行う職種です。
具体的には、クライアントからシステム開発に関する要望をヒアリングし、要件定義・基本設計・詳細設計を行います。
そんなシステムエンジニアを未経験から目指す人は多いですが、計画性がなければ転職することは難しいでしょう。
未経験からの転職を成功させるには、必要なスキルや資格を習得し、ポイントを押さえた転職活動をすることが大切です。
本記事では、未経験からシステムエンジニアへの転職を成功させるための方法を余すところなくお伝えしました。
システムエンジニアはもちろん、未経験からIT業界に転職したい方は参考にしてください。
システムエンジニアに転職したいと考えている人の中には、こんな不安を抱えている人もいます。
「未経験からでも転職できるのかな?」
「そもそも自分に向いているのか分からない…」
しかし、結論をいうと、未経験からシステムエンジニアに転職することはできます。
なぜなら、供給(人材)に対して需要(仕事)が増え続けているからです。
IT業界は年々市場規模が広がっており、働く人材は年々不足しています。
経済産業省が行っている「IT人材需給に関する調査」によると、2018年には約22万人の不足だったものが、2030年には約79万人になると予想されています。
これらのデータを見ても多くの企業でシステムエンジニアを求めていることが分かるでしょう。
今後の将来性から未経験者を採用している企業は一定数存在するのです。
とはいえ転職市場において、経験者の方が有利なのは間違いありません。
仮に採用されたとしても、全くの未経験者がいきなり現場で活躍するのは難しいです。
そのため事前にしっかりと情報収集を行い、必要とされるスキルの習得や経験を積む必要があります。
参照:経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」
未経験でシステムエンジニアに転職するには、以下のように様々なスキルが必要です。
プログラミングスキルや開発スキルに加えて、論理的思考力・課題解決能力・コミュニケーション能力・マネジメント能力など、ビジネスマンとして必要な能力も多いです。
1つずつ順番に詳しく解説していきます。
システムエンジニアとして働くなら、プログラミングスキルは必須です。
仮にプログラマーが開発(プログラミング)を行うにしても、その進捗管理をするのはシステムエンジニア。
プログラミング言語を理解していなければ、プログラマーの進捗管理をすることはできません。
プログラミング言語はたくさんありますが、システムエンジニアが押さえておきたいのは以下の言語です。
Javaは最も求人数の多い言語であることから、需要が見込まれる言語です。
Pythonは現在需要が加速している機械学習やAI(人工知能)の開発に役立ちます。
RubyやPHPは多くのWebサービスで使用されており、汎用性が高いです。
C言語は組み込み系や基幹システムなどに使われており、歴史あるプログラミング言語です。
「開発」とは以下の業務を指し、非常に幅広い意味を持ちます。
つまり、システムエンジニアは「システム開発における全体像」を理解しなければなりません。
要件定義・設計においては、アルゴリズムやシステム開発手法の知識が必要です。
設計以降のフェーズにおいても、システムが動く土台となる「ネットワーク」「サーバー」「クラウド」などの理解が必須でしょう。
このようにシステムエンジニアは、幅広い分野の知識を身につけておく必要があります。
システムエンジニアにとって、以下のような場面で論理的思考力が求められます。
このように、システムエンジニアは論理的思考力を必要とする場面が多数あります。
「論理的思考力なんて自分にはない…」と思われた方も安心してください。
論理的思考力は鍛えることが可能です。
まずは日常生活の中で疑問を持つ訓練をしましょう。
「コンビニにある商品の陳列はなぜこのようになっているのか?」
「不動産会社はなぜ火曜日・水曜日休みが多いのか?」
「居酒屋でハイボールを100円で出している理由は何か?」
身近な疑問から答えを見つける練習をすることで、徐々に身につけることが可能です。
システムエンジニアは、クライアントの悩みをシステムやサービスによって解決させることが基本であるため、課題解決能力は必須です。
例えば「社員同士で、顧客の情報共有をスムーズにしたい」といった悩みがあるとします。
こんな時に、どういったシステムやサービスを開発すれば解決できるのかを考え、必要な機能を落とし込む課題解決能力は重要といえるでしょう。
システムエンジニアの仕事は、他の職種との連携が必要不可欠です。
チーム内で仕事がスムーズに進むよう調整することはもちろん、チーム内の人間関係にも気を配る必要があるでしょう。
また、クライアントに対してもヒアリングや提案など、コミュニケーション力が必要な場面は多数あります。
このようにシステムエンジニアは、決してPCに向かって黙々と1人で作業する職種ではありません。
システムやサービス開発がスケジュール通りに完了するよう、調整するのがシステムエンジニアの仕事です。
そのため「誰にどの仕事を割り当てるのか」「現状、進捗は問題ないのか」「進捗に遅れがあるとすれば、どうやって補填するのか」などを考えます。
中にはシステムエンジニアがプロジェクト全体の管理をする「プロジェクトマネージャー(PM)」の役割を兼任することもあります。
このように上流工程を担当して活躍するシステムエンジニアになるには、マネジメント能力を身につける必要があるでしょう。
上記でお伝えしたように、システムエンジニアは身につけなければならないスキルがたくさんあります。
しかし未経験であっても、これらのスキルは1つずつ身につけることが可能です。
ここでは、そのためのポイントを3つ解説します。
まずはプログラミングや情報処理(データ入力・処理・出力など)の基礎知識を身につけましょう。
システムエンジニアに役立つプログラミング言語は、先ほど解説した通りです。
(Java・Python・Ruby・PHP・C言語)
あなたの携わりたい開発分野で必要な言語を、教材もしくはスクールで学びましょう。
情報処理の基礎知識は「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」の教材が役立ちます。
ITパスポートについては以下の記事で詳しく解説しているので「情報処理の基礎知識を身につけたいが、勉強方法が分からない」という方は参考にしてください。
合わせて読みたい
未経験からシステムエンジニアへ転職するには、ポートフォリオの作成や資格を取得することが効果的です。
ITエンジニアにおけるポートフォリオとは、これまでの実績・成果物を紹介するページを指します。
また、システムエンジニアとして働く上で、実務に役立つ資格はたくさんあります。
スキルを客観的に証明できる上に、試験勉強を通じて実務に役立つ知識を体系的に学べるので、システムエンジニアに転職したい方は資格取得がおすすめです。
システムエンジニアに転職したいなら、まずはプログラマーとして就職するのも1つの方法です。
現場で開発・テストの実務経験を積んでおけば、その上流工程となるシステムエンジニアへの転職がしやすくなります。
キャリアアップのイメージは以下の通りです。
未経験の場合、いきなり要件定義・設計業務を行うシステムエンジニアになるのは難しいでしょう。
そのため未経験者であれば、まず下流工程であるプログラマーに就職し、開発業務に携わるのが一般的です。
システムエンジニアになる上で、必須な資格はありません。
ただし先述の通り、資格を取得することで自身のスキルアップになることや、客観的にスキルを証明できます。
さらに会社によっては「資格手当」などの制度があり、給料アップや昇進に繋がることも。
何かとメリットが多いため、システムエンジニアを目指す人はぜひ資格の取得を検討してみてください。
おすすめの資格は以下の5つです。
以下、それぞれの資格について詳しく解説していきます。
基本情報技術者試験は「ITを活用したシステム・サービス・ソフトウェアを作る人材に必要な基本的知識・技能を持った者」であることを証明する資格です。
特定の技術に特化したベンダー資格ではないので、実務における即効性はありませんが、IT技術者として幅広い知識と技術が身に付きます。
文字通り、試験ではIT技術に関する基礎を問われるので、基本的にはIT業界で実務経験の少ない方が受験しています。
そのため、これからシステムエンジニアを目指す方にとっては、取得して損はありません。
さらに、常に最新のトレンドにも対応した試験であるため、いつ受験しても学んだ知識が役立ちます。
ITに関する技術が進歩する一方で、サイバー攻撃の手口も年々幅広くなっています。
サイバー攻撃とは、ネットワークを介してサーバーやパソコンに侵入し様々な影響を及ぼすものです。
「システムを停止させる」「個人情報を盗んで悪用する」「データを破損させ、復旧と引き換えに金銭を要求する」などの攻撃全般を指します。
そのため多くの企業において「情報セキュリティ対策」が課題となっており、その専門家として認定されるのが「情報セキュリティマネジメント試験」です。
合格率も50〜70%程度と高いので、これからシステムエンジニアを目指す方にとっても挑戦しやすい資格といえます。
情報セキュリティに関する知識はシステムエンジニアの業務に直結するため、必ず役立つ資格といえるでしょう。
応用情報技術者試験は文字通り、先ほど紹介した「基本情報技術者試験」の上位資格です。
出題範囲は基本情報技術者試験と同じですが、各分野においてより専門的な内容を問われます。
とはいえ、2021年における受験者の平均年齢は29歳とあるので、システムエンジニアとして数年経験を積んだ方が受験することが多いようです。
応用情報技術者試験に合格できれば、社内での評価が上がることはもちろん、クライアントからの信頼度も上がります。
ワンランク上のシステムエンジニアになりたい方は、ぜひ挑戦したい資格といえるでしょう。
参考:資格の大原・就職の大原「応用情報技術者試験は難しすぎ?合格率や難易度・勉強方法も紹介」
システムアーキテクト試験は、システム開発の上流工程を担当するシステムエンジニアに役立ちます。
ただし難易度は非常に高く、合格率もわずか10%ほどの試験です。
そのため、これからシステムエンジニアを目指す未経験の人にとっては、まず実務経験を積んだり、他の資格を取得してからの挑戦が無難でしょう。
開発の要件定義やシステム構造の設計に関するスキルを身に着けたい、キャリアアップを目指すシステムエンジニアにおすすめの資格といえます。
ネットワークスペシャリストは、IT業界には欠かせない「ネットワークシステムの構築・運用の専門家」と認定される資格です。
どちらかといえば開発系よりもインフラ系のエンジニアに役立つ資格ですが、システムエンジニアにとっては、ITインフラに関する知識も欠かせません。
ネットワークスペシャリストも先ほど紹介した「システムアーキテクト試験」と同程度の難易度です。
こちらもキャリアアップを目指すシステムエンジニア向きの試験といえるでしょう。
これからシステムエンジニアを目指す人は「自分がシステムエンジニアに向いているのかどうか」もよく理解しておきましょう。
なぜなら向いていない仕事に就いた場合、成果を出しづらいことに加えて、仕事に対するモチベーションも下がりやすくなるからです。
ここではシステムエンジニアに向いている人の特徴を4つ紹介します。
未経験の方は、あなたがこれらの特徴に当てはまるかをぜひ考えてみてください。
システムエンジニアに求められる能力の1つに「コミュニケーション力」があります。
システム開発はチームで行うことがほとんどであり、チームメンバーと連携しながら仕事を進めなければなりません。
全体を統括するシステムエンジニアの力量によって、メンバーの仕事のしやすさも変わってきます。
また、システムエンジニアはクライアントとのやりとりも多い職種です。
要件定義の適切なヒアリングや進捗報告においても、コミュニケーション力がないとクライアントの意向を汲み取ることはできません。
これらの要素から考えても、高いコミュニケーション力を持った人はシステムエンジニアに向いているといえるでしょう。
システムエンジニアの仕事は、論理的に考える場面がたくさんあります。
開発においては「必要な機能は何か」「この設計でクライアントは快適に使用できるか」など、論理的に考えることで最適な提案が生まれます。
運用保守においても、トラブルが起きた場合は「現状から原因はどこにあるのか」を論理的に考え、突き止めなければなりません。
システムエンジニアは1つ1つの作業に必ず根拠があるので、論理的に考えられる人こそ向いている仕事です。
システムエンジニアとして活躍したいなら、学習意欲も重要です。
IT業界は常に新しい技術が誕生するため、あなた自身も新しい知識や技術を身につけなければなりません。
逆に、主体的に学び続けられるシステムエンジニアであれば、未経験からでも将来的に活躍できる人材へと成長できます。
IT分野に興味があったり新しい物好きの人は、飽きずに学習を続けることができるでしょう。
先ほどの「学習意欲が高く、主体的に学び続けることができる人」でも紹介した、業界変化に対応できることに加えて、予期せぬ事態に対応できる力も必要です。
例えば「開発が予定よりも遅れている」「サーバーがダウンし、急遽、復旧作業が必要になった」など、予期せぬ事態は起こりえます。
そんな時に対応策を決めるのがシステムエンジニアです。
突発的な出来事にも動じず、落ち着いて考えられる人は向いています。
「これからシステムエンジニアを目指したいが、プログラミングすらやったことがないけど大丈夫かな…?」
こんな不安を抱えている方も多いでしょう。
そこでプログラミング未経験者を対象に、システムエンジニアに就職するためのおすすめ勉強方法を紹介します。
書籍は安価で購入できる上に濃厚な情報が詰まっているため、独学できる人にとってはおすすめできます。
中でも、未経験からシステムエンジニアを目指す人におすすめの書籍は次の3冊です。
「世界一わかりやすいIT業界のしくみとながれ」はIT業界の仕組みがマンガで解説されているため、完全未経験の人にも理解できる内容となっています。
「SE力 自ら成長し最高の成果を上げる方法」と「SEを極める50の鉄則 新装版」は、これからシステムエンジニアとして働く人が知っておきたい心構えとスキルについて解説されています。
ただし書籍での学習は、分からない内容が出てきた時に解決しづらいのが難点です。
ITは理解できないと学習が進まないことも多いため、未経験者にとっては身近で質問・相談できる人を探すか、講師のいる環境に身を置くのがいいでしょう。
オンライン学習サービスは、インターネット上にある教材を使って学習するものです。
独学する点は書籍と同じですが、オンライン学習サービスの多くは分からないところを質問できる環境を提供しています。
また動画を使って学習できるため、書籍よりも若干費用はかかるものの、理解度が上がりやすい点は強みです。
これらの点を踏まえて、おすすめのオンライン学習サービスは以下の4つです。
SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)は「未経験から即戦力のエンジニアを目指す」がコンセプトで、その名の通り100種類以上の充実した教材が用意されています。
SmartLearning eトレーニングはさまざまなコースに分かれていることが特徴で、学びたい分野が明確な人におすすめです。
ウズカレ動画・ウズカレテストは私たち株式会社UZUZが提供するオンライン学習サービスで、こちらも目的に応じたコースをご用意しています。
また、ウズカレ動画で学んだ内容に対して、ウズカレテストで理解度を確認することで、より知識の定着へとつながります。
ウズカレ動画で1から学ぶ
ウズカレテストで理解度を上げる
スクールは講師から直接レッスンを受けられるサービスです。
書籍やオンライン学習サービスと比べて費用は高額ですが、分からないところを講師にすぐ質問できるため、スムーズに学習を進められます。
そんなシステムエンジニアの仕事に役立つおすすめのスクールは以下の3つです。
TECHCAMPは10週間以上かけてしっかり学習する、業界最大手のプログラミングスクールです。
費用は657,800円(税込)と高額ですが、給付金活用で受講料が最大70%オフになります。
侍エンジニアは先ほどのオンライン学習サービスでも紹介したように「未経験からITエンジニアを目指す」スクールで、挫折しづらい点が強みです。
そして、私たちUZUZも未経験からの転職支援型ITスクール「ウズウズカレッジ」を運営しています。
完全eラーニング型で自分のペースで学習できる上、IT専門エージェントの就職支援が大きな強みです。
システムエンジニアに必要なスキルを習得することはもちろん、納得のいく転職先を探したい人におすすめです。
未経験者がシステムエンジニアを目指すことは可能ですが、以下2つの注意点も存在します。
それぞれの注意点を解説していきます。
未経験からシステムエンジニアとして就職することは可能ですが、何のスキルもない状態では転職できません。
実務は未経験でも、最低限のプログラミングスキルや情報処理の基礎知識を身につけておく必要があります。
そのためにも、先ほど紹介した勉強方法を活用して基礎学習を完了させたり、資格の取得を進めましょう。
最近は分かりやすい教材がたくさん出ているので、やる気さえあれば基礎知識を身につけるのは難しくありません。
これはシステムエンジニアに限った話ではありませんが、未経験職種への転職は30歳をすぎると難易度が大幅に上がります。
なぜなら、多くの企業は「長期にわたって活躍できる人材」を採用したいので、同じ未経験なら20代の若い人が有利だからです。
特にシステムエンジニアのような専門職においては、現場で活躍できるほどのスキルを習得するには一定の時間も要します。
未経験からシステムエンジニアを目指すのであれば、できる限り早めに基礎学習に取り組み、20代のうちに転職活動に取り掛かれるように準備を進めましょう。
未経験からシステムエンジニアを目指すなら、IT分野に特化した就職・転職エージェントの活用をおすすめします。
未経験の場合、経験者以上に転職を成功させるための戦略を考える必要があり、専門家に相談することで効果的な対策ができるからです。
そこで、おすすめのIT就職・転職エージェントをいくつか紹介します。
先ほど「30代は転職のハードルが上がる」とお伝えしましたが、30代向けのエージェントもあるので安心してください。
エージェントによって「未経験向け」「女性向け」「〇代」など、それぞれ特徴が異なるため、あなたに合わせて選ぶようにしましょう。
20代・未経験におすすめのIT就職・転職エージェントは以下の3つです。
マイナビITエージェントは、求人が豊富なIT転職エージェントです。
「IT業界未経験者可」の求人も多く、他業種からエンジニアを目指している人でも相談しやすいでしょう。
ハタラクティブは、未経験からの転職に特化している20代向けの転職エージェントです。
書類添削、面接対策なども丁寧に行っており、企業ごとの対策も可能なので、内定率も80%以上と高い数字を出しています。
ウズカレITは弊社UZUZが運営しているIT就職・転職サービスです。
IT学習とIT就職のどちらのサポートも受けられるのが特徴で、未経験であっても、学習も就活も挫折することなく進められます。
厳しい自社基準をもとに、ブラック企業を徹底して排除した中からあなたに合った企業を紹介します。
未経験IT就職を相談する
30代・経験者におすすめのIT転職エージェントは、以下の3つです。
リクルートエージェントITは、転職サポート実績が豊富なIT転職エージェントです。
面接対策、書類対策に加え、言い出しにくい給与面や労働条件の交渉など、手厚いサポートが受けられます。
Geeklyは、IT企業の転職専門のエージェントです。
社員口コミサイトをサービスとして提供しており、社員から寄せられた社風や実際の働き方なども参考にしながら、あなたに合った企業を見つけられるでしょう。
dodaエンジニアITは、大手転職エージェントdodaのIT・Webエンジニア求人に特化した転職サポートです。
大手企業からスタートアップ企業まで、幅広い成長企業の求人を扱っているのが特徴です。
以上、未経験からシステムエンジニアを目指している方に向けて、転職を成功させる方法を解説しました。
未経験でシステムエンジニアへの転職を成功させるには、知識・技術を学ぶ、資格を取得する、などポイントを押さえることが大切です。
自分がシステムエンジニアに向いているなと思ったら、まずはスキルを身に付けていきましょう。
そして、紹介したようなIT分野に特化した就職・転職エージェントを活用しながら、あなたに合った企業を見つけてください。
先程紹介したように、弊社UZUZもIT未経験の就業サポート「ウズウズカレッジ」を運営しています。
学習と就活を並行したサポート、厳しい自社基準での企業選定など、充実したサポートによって、満足度No.1(2020年)という結果もいただきました。
IT未経験で就職を目指している方は、ぜひ弊社の活用もご検討ください。
UZUZ COLLEGE教材開発部門事業責任者。1989年生まれ、岐阜県出身。元中学校社会科教諭。教諭時代にExcel VBAを独学し業務を自動化する。中学校教諭を辞めた後は学習塾を立ち上げる。その後、大学の同級生であったUZUZ社員に誘われ、UZUZの業務を手伝うようになる。ウズウズカレッジでは法人研修や教材、社内システムの開発を担当するようになる。学習者の学力を把握することに長けており、知識がゼロの学習者でも無理なく学習を修了できるようなカリキュラムを設計している。CCNAの映像講義は発売後すぐにベストセラーとなる。受講生の評価は常に90%以上を維持し、CCNA教材の累計受講者数は1万人を超えている。学習支援の対象分野はCCNA、Google App Script、Excel VBA、C言語など。