UZUZ COLLEGE Presented by UZUZ
Presented by
Consultant
コンサルタント職
INTRODUCTION
そもそも「コンサルタント職」って?
About
01
変化に富んだ環境に適応するため
成長スピードが早い
コンサルタントは担当する企業も変われば、担当するプロジェクトも変わる、変化に富んだ仕事だと言えます。業種が変われば課題も変わるため、プロジェクトごとに学ぶ知識の量が他職種と比較しても非常に多いのが特徴です。変化に伴って必要な知識や技術を取り入れるため、ビジネスマンとして非常に成長できる環境があります。
About
02
プロジェクトマネジメントで
人を巻き込む力を身に付ける
データを収集し、計画を立て、実行プロセスを提案するのがコンサルタントの役割です。しかし、実際にその計画を実行するのはクライアント側のメンバーとなるため、彼らを巻き込み、プロジェクトを進めていくことが重要となります。そのため、チームひとりひとりとの信頼関係を築き、難易度の高い計画を完遂した際には自身の成長だけでなく、大きな達成感を感じることができます。
About
03
多種多様なニーズに対応するため
コンサルタントも多様化
コンサルタントと聞くと経営や人事戦略を思い浮かべるかもしれません。しかし、日本ではブライダルやホテル再生、会計など多種多様なコンサルティングが存在します。コンサルタントの守備範囲が拡がることで、広範囲に対応できるだけでなく、より高い専門性が求められるようになる等、コンサルタントの多様化が進むと考えられます。
FEATURE
コースの特徴
Feature
01
業務内容/
キャリアパスを知る
まずは「コンサルタント職」の業務内容とキャリアパスをできる限り正確に把握しましょう。「実際どんな仕事をするのか?」「仕事を通じてどんな能力を身に付けられるのか?」「自身の市場価値は上がるのか?」「将来どうなれるのか?」といった情報を知っておくことで、選考通過率を高めるだけでなく、入社後のミスマッチを減らすことができます。
Feature
02
コンサルティング経験者が
直接就活をサポート
UZUZには、元々大手外資系コンサルティングファームで働いていた社員や現役で企業向けに経営コンサルを行っているコーチが在籍しています。現場目線からあなたに必要な知識やマインドをアドバイスをします。求人ごとに想定顧客、想定課題を設定し、ケーススタディで業務内容への理解を深掘りすることも可能です。
Feature
03
論理的思考プロセスや
逆算思考を徹底的にトレーニング
コンサルタントに求められることは物事の全体を捉え、細分化し問題点を洗い出し、各問題点への解決案を考える能力です。そのための手法として、論理的思考プロセスや逆算思考といったビジネス思考法を学べるよう指導します。実際の求人を想定し、想定された条件の元、ケーススタディーを交えながら解説します。
FLOW
コースの流れ
入学 / 説明会
キャリアカウンセリング
ビジネス/ヒューマン研修
職種専門カリキュラム「コンサルタント職」
約4週間
面接対策
面接 / 合同面接会
内定 / 就業開始
YOUTUBE EDUCATION
YouTubeで
eラーニング学習を。
UZUZ就活チャンネル
無料!わかりやすい!